fbpx

おおるり目の健康コラム

column

視覚障害の原因疾患で緑内障が増加

視覚障害の原因疾患は緑内障が増加。 60代以降は視覚障害の主な原因! 2015年度に新たに視覚障害者手帳の交付を受けた視覚障害の原因疾患は緑内障が28.6%と最も多く、前回調査(2…

more

花粉のシーズンが始まりました

今年も春の花粉シーズンがやってきました。 日本気象協会によると、2020年の春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)の飛散開始時期は、早いところで2月上旬とのこと。 近畿や関東で…

more

小・中学生のコンタクトレンズ処方に対する注意喚起

当院では小中学生のコンタクトレンズの処方は原則行なっていません。 スポーツなどの競技でどうしても必要という場合は保護者の方の承諾を得て、行なっております。 特に、受験期のお子さんの…

more

VISION 100 私の目と人生100年時代

VISION 100VISION 100 私の目と人生100年時代というプロジェクトをご存知ですか? おおるり眼科クリニックも賛同させていただきます! VISION 100は、 「…

more

アルコン・エクスペリエンス・センター 遠近両用コンタクト講習に参加して

アルコン・エクスペリエンス・センター 遠近両用コンタクトレンズ講座 2019.09.25  講習内容 老視が疑われる症状 ・読書やケータイの文字が見にくい(夕方見にくいも) ・新聞…

more

盲導犬連れでどこへでも行ける社会に、ビジョンサポート機器展に向けて

”盲導犬連れでどこへでも行ける社会に”おおるり眼科からのお知らせ 盲導犬くらぶ会報より参照 「盲導犬」の存在は広く知られているのに盲導犬同伴での受け入れ拒否は以前なくなりません。 …

more

小学生の疲れ目・近視・紫外線のケアについてシリーズ3

小学生の疲れ目・近視・紫外線のケアについてシリーズ3 秋でも油断できない紫外線対策   ・・Zoff社「小学さいの疲れ目・近視 紫外線ケア」小冊子から参照・・ 気をつけた…

more

第7回静岡ロービジョン研究会 富士宮ごとう眼科 後藤謙元先生の講演を拝聴して

第7回静岡ロービジョン研究会 2019.8.31(土)静岡市   特別講演 富士宮ごとう眼科 後藤謙元先生 「網膜色素変性症の治療可能性について緑内障合併症を見逃さない」…

more

第7回静岡ロービジョン研究会 2019.08.31(土)

第7回静岡ロービジョン研究会 2019.08.31(土)静岡市 院長とスタッフ6名参加 講習内容 1:網膜色素変性症の治療の可能性について 若年失明第1位 成人の失明第3位 1/4…

more

新薬アジマイシン点眼液1%の説明 千寿製薬株式会社 迫田様

新薬アジマイシン点眼液1%の説明 千寿製薬株式会社 迫田様   日本で唯一のマクロライド系抗菌薬。 菌が薬への耐性してくる為、新薬で処方の幅が広がる。 実際に点眼剤を見て…

more