fbpx

初診の方へ

first

ホーム 初診の方へ

初めて来院される方へ

目が赤くなった、目やにが止まらない、目の奥が痛い、かゆい、視力がぼんやりする、黒いゴミの様なものが見えるなど、急性、慢性を問わず眼の疾患は様々あります。眼の疾患が原因で症状が出る場合と、全身の疾患が原因となって症状が出る場合があります。眼の病状を軽視して取り返しのつかないことにならない様に、おかしいな?と感じたら、速やかに眼科専門医を受診することをお勧めします。初めて受診する方は、問診、検査、診療などで待ち時間が長くなることがあります。また、関連病院へ紹介する場合もありますので、なるべく早く、午前10時頃までに来院してください。

  • 目が見えずらい
  • 目がしょぼしょぼする
  • 黒いゴミのようなものが見える、雷のように光る
  • 見えない部分がある

目の病気は早期発見・早期治療がとても重要です。当院は予約システムにより患者さんの再診を管理し、継続的な治療を行っています。患者さんの検査結果を時系列で管理し、的確な判断と進行状況を観察しております。
現代では小さいお子さんから年齢を重ねた方まで、常に目を使い続けています。目の定期的な検診はもとより、いつもより見え方が違うと感じたらお早めの受診をお勧めします。
症状によっては関連病院へ紹介させていただくこともあります。その場合、午後や週末(土曜日)が休診になることがありますので、急激な視覚異常を自覚した際は、できるだけ早く(午前10時頃まで)にお越しください。
両眼で見ている場合、片眼の視力が低下していても気づかないことがあります。普段から片眼で見え方を確認することも大切です。

持ち物

  • 健康保険証
  • 診察券(再診の方)
  • その他医療証(高齢者保険証、高齢受給者証、公費負担医療証、労災保険の書類等)
  • メガネ
  • 薬の名前の分かるもの(お薬手帳)
  • 糖尿病手帳(お持ちの方)
  • 眼手帳(お持ちの方)
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • 替えのコンタクト(ワンデーの方)

※保険証等をお忘れの場合、自費扱いとさせていただきます。
※お持ちの方は、受付窓口にご提示ください。
※当院は、保険医療機関・労災指定医療機関です。法律に従い、労災隠しはいたしません。

診察・検査の流れ

様々な患者さんが、様々な症状と思いを抱えて当院を訪れます。
私たちは医療従事者として患者さんの立場に立ち、患者さん一人一人への気配りを忘れることなく真摯に対応します。
検査・診察中でも心配なことがございましたら何なりとスタッフにお申し付けください。

1

受付

受付

受付時間内にお越しください。検査項目の多い場合や散瞳検査が必要な場合はお時間が必要になりますので、あらかじめご了承ください。
必要な持ち物は上記に記載がありますので、忘れずお持ちいただきますようお願いします。(保険証等をお忘れの場合、自費扱いとさせていただきます。)問診票ダウンロードから印刷し記入したものをご持参いただきますと、よりスムーズです。

2

各種検査

各種検査

現在どのような目の症状でお困りなのかをお伺いします。既往症や今かかっている他の病気、今使っている薬、アレルギーの有無など、診療を行うために必要な情報を確認します。
病状や疾患に応じて屈折検査、視力検査、眼圧検査、角膜形状解析検査、眼底カメラ撮影、三次元眼底画像解析など、診断と治療方針の決定に必要な検査を行います。

3

診察

診察

上記の各種検査の結果と医師が行う細隙灯検査、眼底検査などの診察をもとに、現在の眼の症状や病気の診断結果について詳しく説明を行います。
治療方針を決めるため、近隣の病院に紹介状を書いて必要な検査を行ってもらうこともあります。治療方針に基づき治療を行っていきますが、経過によっては治療方法を変更する場合がございますので、再診日には可能な限り診察にお越しください。

4

次回のご予約・処方せん・会計

次回のご予約・処方せん・会計

診察が終了した方は、受付前でお待ちください。会計の後、必要に応じて再診の予約、院外処方せん及び診療明細書をお渡しします。処方せんの有効期限は、発行日を含め4日間です。
かかりつけ薬局で処方を受けてください。メガネの処方せんの有効期限は発行日から3ヶ月となっておりますので、期限内の対応をお願いします。

注意事項

時間に余裕を持ってご来院ください

初診の方は一通りの検査を行うため再診の方より時間がかかります。

紹介状の発行がある場合、お受け取りは後日になります

作成に1週間程度かかりますので、再度ご来院ください。

プライバシーポリシー

医療サービスにおける個人情報保護方針

当院では、個人情報は個人の人格尊重の下に慎重に取り扱われるべきものであることに鑑み、その適正な取り扱いに取り組んでおります。患者さんの病状に応じて的確な医療を提供するため、患者さんに関する様々な個人情報をお伺いすることがあります。さらに個人情報保護方針に基づき、患者さんの個人情報の適切な管理・保護に努めております。
当院では第三者による個人情報の開示、預託、および提供の依頼があった場合においては本人の承諾書を必要とします。また、情報の漏洩、減失の防止のため組織的、人的、および技術的に安全管理措置をおこなっています。個人データの秘匿に関しては守秘義務契約の締結等により委託先にて完全管理を行っています。