fbpx

スタッフ研修レポート

report-2

ホーム スタッフ研修レポート ロービジョン研究会に参加して

ロービジョン研究会に参加して

2021.08.28(土)午後、診療終了後にも関わらず5名のスタッフが自主的にzoomセミナーに参加し、セミナーから得た学びのレポート提出がありました。

スタッフは講師が伝えた、「眼科従事者として眼の治療のみではなく、人としての活動範囲を広げ社会的参加まで考える」が印象に残った様です。

眼科クリニック従事者として地域社会に貢献する意義を強く感じたセミナーでした。以下は参加スタッフのレポートです。

よろしかったらご覧くださいませ。おおるり眼科クリニック 事務長鈴木恵子。

 

第8回ロービジョン研究会 8月28日

ロービジョンケアをすることによって治療に前向きになるのは確かに!と思いました。
患者さんは最近見えづらくなってきたからこのまま見えなくなるのかもと不安な気持ちになると思うけど、見えづらかったものが見えるようになるとまた治療を頑張ろうって思えるだろうし、私自身も効果が出てくると治療継続する気持ちが湧いてくるからロービジョンケアは治療のもう一つのオプションと言っていたのがよくわかりました。
病気をすると不安だし、気持ちが沈んでると治療のやる気も出ないし、マイナス思考になりがちになるので心のケアも必要。本人はもちろん家族の方のケアも大切。

検査をしてる時に、おー!これは見やすいな!と言ってもらえると、やる気が出るし、視生活のサポートできることが嬉しいのでこれからも頑張りたいです。I.A

 

 

【 第8回ロービジョン研究会 】
眼科として眼の治療のみでなく、人としての活動範囲→社会的参加のことまで考えるということが印象的でした。
QOLを上げることが患者さんのニーズであること!そのためにも早い段階でロービジョンケアへ導くことが重要で、不治の病でも工夫次第とモチベーション次第で、夢が持てるのだと知り、その窓口となれたらと思いました。
視機能の低下が生活に影響ではじめたら、初回のロービジョンケアの介入のタイミングであるようなので、患者さんの悩みに耳を傾けたいと思います。ロービジョンケアによって、QOLの維持や視機能低下の抑制になることを伝え、患者さんが病気と上手に付き合えるきっかけを与えられたらいいです。
SDGsが目指す、誰もが平等に夢と希望のある生活の実現とその可能性があることを広めたいです。K.M

 

【第8回 ロービジョン研究会】

以前ロービジョンの方の検査で自分が何を食べているか分からない、テレビも見れないし生きていて楽しくないと言っていた方や複視になって辛いと泣いた方などを思い出しました。
治療的な部分だけではなくその人が感じている生活の大変さなどを検査の時に聞き出し精神的にもケアしていくことがかなり重要だと思いました。
今まで普通に見えていた物が見えなくなった時の精神的なケアは自分が経験していない分思っている以上に大変でどう言った声かけが正解か分かりませんが、少しでも前向きな言葉で患者さんに寄り添えるような接遇を日々勉強していきたいです。K.Y

 

第8回 ロービジョン研究会

普段行っている視力検査の数値だけではロービジョンの方の生活上の見え方や不自由さを測ることは難しいなと思います。
ロービジョンケアと一言で言っても、何に不自由していて、何を改善したいのか必要なケアは人それぞれなため、矯正値に変化が無いか確実に把握した上で、日々の生活に変化が出ていないか等、患者さんの声に耳を傾けることが大事だと思いました。
ロービジョンケアはケアを受けるタイミングも重要であり、良いタイミングで受けられるとその後の治療意欲も上がるということです。
検査技術だけではなく環境的な配慮やケア用品などの勉強もしていきたいなと思いました。T.C

 

 

【第8回ロービジョン研究会】
緑内障で視力の殆どを失った家族の姿を思い出しました。
徐々に低下する視力と共に生活の工夫が必要でした。
見えない自覚が増すと心が沈んでゆく様子。
家族という甘えで寄り添う気持ちが感情で揺らいでしまうこともありました。

今回の講演で、病状の初期から段階ごとにロービジョンサポートを受けることの
重要性がほんとうによくわかりました。
自身で病状を受け入れながら変化に適応する方法を見つけてゆくことが
できたらとても素晴らしいと思います。

日々の検査の中でGP検査もとても重要なので患者さんに
理解を得ながら検査を行っていきたいです。

視力を失った人の気持ちは想像し、察することしかできないけれど、
寄り添う気持ちを忘れないようにしたいと思いました。K.N

 

第7回静岡ロービジョン研究会 富士宮ごとう眼科 後藤謙元先生の講演を拝聴して

第7回静岡ロービジョン研究会 2019.08.31(土)

注意:駐車場入場時、お気をつけください。

子どもの就学時健診:視力の受診勧告が来たら眼科受診を

この記事を見た人は、こんな記事を見ています