
今年の花粉、大半の地域で昨年より増加か
以下 Medical Tribune第2部 2017.12.28発行花粉症特集より引用 引用先:https://medical-tribune.co.jp/news/2017/10…
blog

以下 Medical Tribune第2部 2017.12.28発行花粉症特集より引用 引用先:https://medical-tribune.co.jp/news/2017/10…

今年も残すところあと1ヶ月となりました。目の病気は自覚症状がないと気づかないこともしばしば。 しかし気づいた時では手遅れということもあります。 40歳以上の方は年に一度、眼科に受診…

本記事は日本盲導犬協会のHPより引用しています。 2002年に身体障害者補助犬法が施行されてから15年。 社会の中で盲導犬同伴でのアクセス権が保障されているにもかかわ…

9月9日(土曜日)午後、焼津グランドホテルで家族同伴納涼会を開催しました。 お子さんをもつスタッフさんとご主人様、スタッフさんのお母様が参加してくださり、 「おおるり…

本日はお子さまの「読み書き」について、 静岡市のさくら眼科院長、松久充子先生の「AERA with Kids」掲載の記事を紹介させていただきます。 松久先生は静岡市で一般の眼科診療…

公益社団法人 日本眼科医会より記事を抜粋 加齢黄斑変性の発生のメカ二ズムは、老化によって黄斑部網膜の老廃物の処理する働きが衰え、 黄斑部に老廃物などが沈着し、網膜の細胞や組織に異変…

度々すみません。 おおるり眼科マスコット犬アミちゃんです。 今日はアミの退院後のお散歩についてお話しさせてください。 退院後の私はまったく元気がなかったんです。 だから、飼い主が私…

お盆休みのところ申し訳ございません。 おおるり眼科愛犬アミです。 私事で恐縮ですが、実は私、先日手術を受けました。 病名は「子宮蓄膿症(しきゅうちくのうしょう)」。 私は具合が悪く…

本日は公益財団法人 静岡県アイバンクについてご紹介します。 静岡県アイバンクについては、理事長であられる堀田喜裕氏<医学博士 浜松医科大学眼科学教室教授>のホームページの挨拶を引用…

7/15(土)から17(月)までの3日間でスタッフ旅行に出かけました。昨年は台湾でしたが今年は香港。 羽田発の深夜便の飛行機に乗り、早朝4時30分に香港着。そこからホテルへ向かい、…