
チームで「課題」を解決する手法を知ろう
院長が学会出張をした土曜日に名古屋からBeeパートナーズ社労士事務所の吉岡規子先生を招いてセミナーを受講しました。 今回は「目的を達成する(理想に近づく)ためにどのように課題を解決…
blog
院長が学会出張をした土曜日に名古屋からBeeパートナーズ社労士事務所の吉岡規子先生を招いてセミナーを受講しました。 今回は「目的を達成する(理想に近づく)ためにどのように課題を解決…
先月のスタッフ研修会は千寿製薬さん主催の「目の構造と眼疾患」についてでした。 今回の話題は「結膜炎」です。 講習内容(要約) 結膜炎:結膜にウイルスや細菌が付着し炎症を起こす ①細…
本日は本の紹介をさせていただきます。 色弱の子どもがわかる本」家庭・保育園・学校でできるサポート術 コミックQ&A 原案:カラーユニバーサルデザイン機構 国内に320万人、…
最近、トリプル台風とかなんとかで天気が不安定ですね。 また、大嫌いなカミナリも鳴ったりするので私、アミはホント慌てています。 私はそんな時、飼い主のベランダに上がり避難をします。 …
8月20日(土曜日)午後、おおるり眼科クリニック家族同伴納涼会を川根温泉ホテルで行いました。 この会は普段スタッフさんを支えてくださっているご家族様に感謝の気持ちを込めて開催致しま…
以前にも投稿させていただきましたが若い世代の「スマホ老眼」が深刻な問題となっております。 今までは老眼の症状を訴える方は40代後半の方が大半でした。 しかし、最近では若い世代から「…
私たちスタッフはワークライフバランス講習会と同日7/2(土曜日)に認知症サポーター養成講座を受講しました。 この講習は認知症を学び地域で支えていこうということを目的として島田市第二…
2016.07.02(土曜日)は院長が フォーサム2016東京という学会に出席した為、当院は休診となりました。 そこで私たちスタッフは当院で特定社会保険労務士、ワークライフバランス…
2016年6月23日(木)のお昼休みの時間に遠近両用コンタクトレンズの勉強会を開催しました。 職員全員がALCON社さんのご指導のもと正しい遠近両用コンタクトレンズの矯正方法を学び…
2016年6月17日(金)〜19日(日)にかけて第25回視覚障害リハビリテーション研究発表大会がグランシップ静岡で開催されました。 当院からは医師1名他、12名の職員が参加させてい…