fbpx

スタッフ研修レポート

report-2

ホーム スタッフ研修レポート 遠州地区眼科スタッフ勉強会レポート

遠州地区眼科スタッフ勉強会レポート

遠州地区眼科スタッフ勉強会プログラム

2019年8月3日(土曜日) アクトシティ浜松交流センター

以下、スタッフからのレポートです。

「講習内容」

症例報告

調節性内斜視の一例

偏心固視を伴う斜視弱視に不同視も合併した難治症例

分離性水平偏移(DHD)

「斜視の検査」・・・稲垣理佐子氏

「弱視の診断と治療」・・・浜松医科大学眼科 佐藤美保教授

考察

斜視・弱視の検査の重要性・難しさを改めて痛感しました。少しの判断ミスによる治療が遅れてしまったことで視力障害に影響をきたしてしまう恐ろしさを感じました。

また、現代私も含め皆んながスマホを使用している時間が長いのですが、それもすごく目に悪影響を引き起こしていることを患者さんに伝えないといけないと思いました。今持っている知識よりもはるかにハイレベルな内容ですごく難しかったですが、弱視斜視の検査がいかに大切かがわかったので参加してよかったです。

私ができることは検査のレベルアップと患者さんたちへの情報提示なので少しずつ取り組んで行きたいと思います。K.Y

 

 

弱視には社会的弱視(ロービジョン)”視力が悪くて日常生活に困る。治療しても治らない”と医学的弱視”目に異常が無くても斜視や遠視などで子供の頃に目を均等に使わなかったため、はっきり見えない。治療できる”がある。

医学的弱視には早期発見・早期治療が大切で子どもの3歳児検診の重要性を実感した。

最近は急性内斜視でものが二重に見える症状を訴える若者が増えている。原因はスマホなど過剰な禁止作業が誘因となっている。S.M

 

 

ネコの実験で片目を塞いでいた方は視機能が低下したが両目塞いでいたネコは低下がなかったことに驚きました。

片目だけ屈折異常などがある場合、気づきにくいが弱視の治療は視機能が発達する3~5歳までに行うことがとても重要である。しっかり治療すれば視力が向上する。

スポットビジョンではタイムアウトで測定できないパターンが一番問題で先天性白内障など病気がある場合もある。低年齢でもしっかり検査する必要があることが分かりました。S.J

 

 

検査の難しさと注意深い観察をすること、相手の年齢に応じた手早いチェック。

将来を考えて対応する様々なレンズ選びや訓練。

技術向上のためにできることをもう一度しっかり学びたいと思います。

相手となるお子さんの立場に合う言い方、対応等についても考えていきたいです。K.N

 

 

日頃から3歳未満のお子さんのご家族に3歳児健診のお話をしていますが、今回改めて重要性を認識することができました。スポットビジョンが撮れない場合は(タイムアウト)注意が必要とのことで、賢者とhしても撮り方に気をつけなければならないと思いました。

視力が発達している段階のお子さん(9才まで)でないと有効でない訓練は早いうちに始めればより効果が出るということをたくさんの保護者の方に理解していただけるように務めたいと思いました。M.K

 

本日、8月10日(土)はご予約のみの診察となります。

小学生の疲れ目・近視・紫外線ケア シリーズ1

この記事を見た人は、こんな記事を見ています