
院長ZOOM勉強会の講師として
過日、院長はZOOM勉強会「緑内障の薬剤治療について」の講師を務めました。 対象者は製薬会社さんのMR(メディカル・レプリゼンタティブ)で「緑内障と薬剤治療」についての講義を行いま…
report
過日、院長はZOOM勉強会「緑内障の薬剤治療について」の講師を務めました。 対象者は製薬会社さんのMR(メディカル・レプリゼンタティブ)で「緑内障と薬剤治療」についての講義を行いま…
先日、令和2年8月22日、第75回静岡県眼科医会集団会、Web参加しました。 特別講演「遺伝性網膜疾患診療のコツ」 講師名古屋大学附属病院上野真治先生を拝聴しました。 …
第7回静岡ロービジョン研究会 2019.8.31(土)静岡市 特別講演 富士宮ごとう眼科 後藤謙元先生 「網膜色素変性症の治療可能性について緑内障合併症を見逃さない」…
第73回静岡県眼科医会集談会 特別講演 2019.08.24(土曜日) 「これは眼内炎」どうやって鑑別する? 講師 大阪大学医学部視覚先端医学寄付講座 准教授 丸山和一先生 眼内炎…
去る6月9日、第19回JRPS静岡定期総会に静岡視覚障害者福祉推進協議会会長(本年5月から就任させて頂いております)として参加させていただきました。 当日は多数の会員の皆様の参加が…
第123回日本眼科学会総会 特別講演 小椋祐一郎先生(名古屋市立大) 「網脈絡膜の生体イメージング・基礎から臨床、そして人工知能へ」 先生のグループは1993年に核染色色素のアグリ…
第123回日本眼科学会総会 2019.04.20(土)東京国際フォーラム 「ランチョンセミナー 術後眼内炎を完封せよ」を受講して 年間140~150万件の白内障手術が行われておりま…
この2月2日(土)、3日(日)に横浜みなとみらいで開催された眼科手術学会に参加してきました。 ・緑内障手術では濾過(ろか)手術のセミナーを拝聴しました。現在行われているろ過手術には…
先日、2019年1月20日、ドライアイセミナー(講師:京都府立医科大学病院教授 横井則彦先生)に参加してきました。横井先生は涙液、ドライアイ分野においても大変著名な先生です。 ドラ…
2018年10月27日(土)、ホテルアソシア静岡において静岡県屈折矯正セミナーが開催されました。 演題:「円錐角膜の診断と治療〜最近のトレンド」演者: 加藤 直子先生(埼玉医科大…