fbpx

角膜・結膜疾患

MEDICAL CONTENTS

ホーム 角膜・結膜疾患

角膜・結膜疾患

角膜疾患には様々な病態があります。細菌性、ウイルス性角結膜炎は夏期を中心に多くなります。ドライアイは冬季を中心に増加します。アレルギー性結膜炎、春季カタルなどはやはり花粉症を中心に春〜初夏および秋口に多くなります。症状としては目の異物感、眼瞼の腫張、眼脂、充血、羞明(強い光を受けた際に、不快感や眼の痛みなどを生じる)、疼痛などがあります。ウイルス性結膜炎(プール熱、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、ヘルペス性結膜炎等)は人から人に伝染するため、休校、休職が必要となります。人の多く集まる場所に出掛けることは控えましょう。治療としては抗菌剤、ステロイド、免疫抑制剤などの点眼を主に行います。

診療件数・お問い合わせランキング

花粉症、アレルギー性結膜炎

No.1
通年性(ダニ、ペットの毛等のホコリ)季節性(花粉症・春季カタル)があります。目の異物感、かゆみ、充血、眼脂(白調)時に眼瞼腫張等を主訴に受診されます。花粉症の場合には鼻炎症状も強く、先に耳鼻科へ受診される事が多い様です。年齢は乳幼児〜高齢者まで幅広く診られます。点眼は抗アレルギー剤で数日で改善してくる事が多いのですが症状が強かったり、治療の改善に乏しい時にはステロイド点眼や免疫抑制剤の点眼(特に春季カタル)を追加します。

ドライアイ

No.2
やはり冬期(暖房等使用により)に多いのですが、最近は夏期(クーラー等使用により)でもちょくちょく見受けられます。職業として、パソコンや細かい作業を行う方、運転手さんなど、物をじっと見つめて瞬目(まばたき)が少ない方に多く認められます。瞬目が減少することで角膜表面の涙の蒸発が速くなり、涙液量も減少するためです。治療としては点眼を処方したり、意識的に瞬目をしていただいたり、1日に数回温かいタオル等で目を温めるなどを指導します。

感染性角結膜炎(はやり目等)

NOW PRINTING
No.3
患者さんは充血、痛み、目ヤニ(黄色調)などで受診されます。原因は様々ですが、汚れた手指で目を触った、植物の枝などで目をついた(枝に付着しているカビなどが原因となっておこる角膜炎)、目の具合が悪いにも関わらずコンタクトを装用していたなどがあります。感染性の角膜炎、特に強毒菌のケースでは病状の増悪、進行が速いため、早期発見、早期治療が大切です。ウイルス性結膜炎は感染力が強く、他者への伝染にも注意が必要です。特に流行性角結膜炎ではウイルスの型により症状も強く、治療まで比較的長時間を要する事があります。

診療内容一覧

瞼裂斑(けんれつはん)

NOW PRINTING
黒目のすぐ横の結膜(白目を覆う膜)が盛り上がった状態で、黒目の鼻側に生じることがほとんどです。40歳以上の方に多く見られ、加齢性変化ですので心配はいりません。

more

結膜浮腫

NOW PRINTING
目がかゆくてこすった後に白目がぶよぶよと水ぶくれを起こしてくることがあります。この状態を結膜浮腫といいます。症状が強いと白目全体が金魚の水疱眼のようにゼリー状に盛り上がります。一過性であるため、数日で治ることがほとんどで心配はありません。

more

結膜下出血

NOW PRINTING
結膜下出血は出血が結膜(白目を覆う薄い膜)の下に溜まった状態を言います。原因は不明なことが多いのですが、一般に加齢による結膜のたるみやケガ、ウイルス性結膜炎(流行り目)、吐き気などの力み、その他全身的な病気で生じることもあります。

more

感染性角結膜炎(はやり目等)

NOW PRINTING
患者さんは充血、痛み、目ヤニ(黄色調)などで受診されます。原因は様々ですが、汚れた手指で目を触った、植物の枝などで目をついた(枝に付着しているカビなどが原因となっておこる角膜炎)、目の具合が悪いにも関わらずコンタクトを装用していたなどがあります。感染性の角膜炎、特に強毒菌のケースでは病状の増悪、進行が速いため、早期発見、早期治療が大切です。ウイルス性結膜炎は感染力が強く、他者への伝染にも注意が必要です。特に流行性角結膜炎ではウイルスの型により症状も強く、治療まで比較的長時間を要する事があります。

more

ドライアイ

やはり冬期(暖房等使用により)に多いのですが、最近は夏期(クーラー等使用により)でもちょくちょく見受けられます。職業として、パソコンや細かい作業を行う方、運転手さんなど、物をじっと見つめて瞬目(まばたき)が少ない方に多く認められます。瞬目が減少することで角膜表面の涙の蒸発が速くなり、涙液量も減少するためです。治療としては点眼を処方したり、意識的に瞬目をしていただいたり、1日に数回温かいタオル等で目を温めるなどを指導します。

more

円錐角膜

円錐角膜は角膜(黒目)の中央部が菲薄化して円錐状に突出してくる疾患で多くは30才台ごろに停止します。頻度は約7,000人に1人で、男性が女性より多く認められます。

more

角・結膜異物

異物(鉄片、石、コンタクトレンズ、植物等様々です)が目の中に何かの拍子に入った状態です。結膜異物の多くはまぶたの裏や下まぶたと眼球の移行部位に認められます。黒目(角膜)に付着したものや刺さった状態が角膜異物です。

more

翼状片

翼状片は瞼裂部(上まぶたと下まぶたの隙間の部位)の水平線上に位置し、角膜(黒目)の鼻側、まれに耳側に発生します。血管が豊富に存在するため常に充血している様に見えます。

more