翼状片
概要
翼状片は瞼裂部(上まぶたと下まぶたの隙間の部位)の水平線上に位置し、角膜(黒目)の鼻側、まれに耳側に発生します。血管が豊富に存在するため常に充血している様に見えます。
原因
太陽光中の紫外線が最も大きな環境因子であるため存在部位は紫外線に暴露し易い瞼裂部(けんれつぶ)になります。
症状
- 充血
- 翼状片の程度が強い際には涙が翼状片側に引かれる事により涙液層の破壊が生じ、角膜上皮障害を生じることがあります
- 翼状片の影響で角膜乱視が生じることがあります
- 翼状片が視軸(瞳孔)にかかると著しい視力障害を生じます
検査
細隙灯検査や生体染色
細隙灯検査や生体染色を用いて翼状片(角膜内に侵入した結膜)の状態、角膜や涙液の状態を調べます
トポグラフィー検査等
トポグラフィー等で角膜乱視の状態、程度を調べ、視力検査を行います
治療
点眼、軟膏使用などによる経過観察
翼状片の軽度なうちは経過観察を行います 一部点眼剤に翼状片の伸張をやや制御する効果があるためこれを使用することもあります。角膜の上皮障害等を生じた際には角膜保護剤の点眼や軟膏を使用します
手術
継続する角膜障害や視軸に迫るケース、美容上の要望が強い時は手術を行います。手術には単純切除+強膜露出、結膜移植術(有茎、無茎)等いくつかの術式があります。翼状片は再発し易いためマイトマイシンC(抗腫瘍剤)を使用する方法もあります。術後にも比較的長期的にステロイド点眼を使用することがあります。
対策
原因として紫外線が最も大きな因子であるため、外出時や戸外での労働の際には帽子やUVカット付きのサングラス等の着用をお勧めします。