顔面神経麻痺
概要
顔面神経麻痺とは、顔の表情筋を支配する顔面神経の働きが障害されることで、顔の片側または両側の筋肉が動きにくくなる状態を指します。この疾患は突然発症することが多く、原因や症状、治療法は多岐にわたります。当院では目が閉じにくい、目が乾燥しやすいで受診されることが多いです。
原因
顔面神経麻痺の原因はさまざまですが、以下の主な要因が挙げられます
ベル麻痺
特発性のもので、原因は不明とされますが、ウイルス感染(例:単純ヘルペスウイルス)が関与している可能性が示唆されています。
外傷
頭部外傷や顔面の手術後に神経が損傷することがあります。
腫瘍
頭蓋内や耳周囲の腫瘍が神経を圧迫する場合。
中耳炎など
感染症が神経に波及することがあります。
症状
- 顔の片側または両側の筋肉が動かない
- まぶたが閉じられない
- 笑顔が片側だけで歪む
- 片側だけ口角が下がる
検査
問診
症状の経過や他の疾患の有無を確認します。
視診
顔の表情や目の閉まり具合を確認します
細隙灯検査
角膜の状態を確認します
脳外科や耳鼻科との連携
画像検査(MRI・CT)
腫瘍や血管の圧迫の有無を確認します。
血液検査
感染症や炎症の有無を確認します。
治療
点眼
顔面神経麻痺による目の閉瞼不全に伴う角膜障害を診察し、点眼や眼軟膏などを処方します。
原因疾患についての治療
ステロイド療法や手術、抗菌剤治療などは他科で治療していただくことになります。
対策
早期診断と治療
麻痺の症状が現れたら速やかに医療機関を受診しましょう。
ストレス管理
ストレスや疲労の蓄積が免疫力の低下につながることがあります。
感染症予防
帯状疱疹予防ワクチンを接種することで、ラムゼイ・ハント症候群のリスクを低減できます。